① 春日部トラップ(5月4日)
春日部大凧マラソンは、遮るものの無い、川の長い土手を走るなど、やや難コースではありますが、この日は5月上旬というのに約29℃まで気温が上昇する過酷なコンディションにもかかわらず、なぜか調子良くPBペースでレースを運べていました。
そしてフィニッシュまであと700mに差し掛かったところで一瞬気を失ったかと思うと路肩に転がるように倒れ、駆けつけた救護隊のお世話になり、やがて到着した救急車に、応援に訪れていたWDさん、ヒゲTさんと乗り込み、ピーポー搬送となりました。
未走の700mは、今年の大会で穴埋めしてきます。
② 日立トラップ(11月17日)
昨年初開催の日立シーサイドマラソン。
これまた11月中旬というのに夏のような陽気となりました。
そして、レース前からわかっていたことですが、ここのコースはスタートからフィニッシュまで無数のアップダウンが繰り返され、レース終盤は、まるで灼熱の砂漠をさまようように生気を失った表情のランナーばかり…。
でも、春日部で培った心技体のおかげで意地の完走を果たしました。
・私は富山マラソン(11月3日開催)なので、レースまであと2か月です。
・私のレースまでの練習は
① 普段はゆっくりジョグ、
② 日曜は定例会で「A4」でちょっと心拍を上げ、
③ 時々、土曜日のAO練でゆっくり30キロ走というのが基本です。
・一番大事なのは、大会当日、無事にスタートラインに立つことですね。3月の東京マラソンのように、「DNS」とならないよう、体調管理に注意しないと・・・(^_-)-☆
○AO練のご案内です!!
・土日と家族のイベントで走れなかったので、今週は2回のAO練を予定しています。お盆休みの方、朝のうちに走りたい方、一緒に走りましょう。
① 8月12日(月)午前7時半、牛久運動公園集合
② 8月15日(木)午前7時半、牛久運動公園集合
・内容はゆっくりと、運動公園周回コース(約1.3キロ)をぐるぐると走ります。4周毎(約5キロ)に給水をする予定です。
・走る距離は各自、自由です。私は4セットかなあ・・・?
・朝のうち、短時間で終了する予定です。
・遅いご案内で、申し訳ありません・・・(謝)
2019年
①40周年記念動画
発足した1979年から2019年までの出来事を振り返り、当日のランニングの様子を加えて作成。当日の祝賀会で公開。
BGM:当日Ver.「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」「ヤングマン(西城秀樹)」「Don’t stop me now (Queen)」【いづれも1979年(走友会発足年)に発表された曲から選出】
保存Ver:「銀河鉄道999(ゴダイゴ)」「Don’t stop me now (Queen)」 【同上】
(2)2019年ダイジェスト動画
2019年の出来事・会員参加の大会を振り返る構成。2019年忘年会で公開。
BGM:①「Love so sweet(嵐)」【なんとなく採用】 ②「ECHO (Little Glee Monster)」【この年に行われたラグビーワールドカップのNHKテーマ曲だったから】
第1部(旧別メニュー)
12:20 ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHI前にて、記念撮影とストレッチ
12:30 ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIをスタート
【 東京ガチ連組 】皇居TT⇒日枝神社の周回⇒国会議事堂前の山王坂でのダッシュ⇒首相官邸⇒国会前庭公園⇒桜田門⇒丸の内
【 観光ラン組 】行幸通り(東京駅と皇居をバックに記念撮影)⇒読売新聞社前⇒将門首塚⇒皇居内旧江戸城の東御苑(ここは走れないので、見物がてら早歩き)⇒北の丸公園⇒日本武道館⇒靖国神社⇒千鳥ヶ淵公園⇒二重橋⇒丸の内
14:45 ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIに戻り
・悪天候の場合は中止。前日15:00までに連絡致します。
・ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIのランステ利用料金は880円(税込み)、 最新のアシックスランニングシューズのレンタル有 220円(税込み)。詳しくは下記サイトでご確認下さい。https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/asicsruntokyo-marunouchi
・ランステはASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIでなくても結構です。
・悪天候の場合は中止。前日15:00までに連絡致します。
・ランステはASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIでなくても結構です。
・ASICS RUN TOKYO MARUNOUCHIのランステ利用料金は880円(税込み)、 最新のアシックスランニングシューズのレンタル有 220円(税込み)。
・8㎞で不足の方は、IW田が別メニュー(12:30‐14:30)で対応します。
柏の葉リレーマラソンご参加の方へ (土曜日, 26 4月 2025 20:34)
こんばんは
柏の葉リレーマラソンまであと一週間となりました。早いですねもうゴールデンウィーク。皆さん体調はいかがでしょうか?皆さんが元気に走られることが一番ですが、ケガ等体調不良で走れない方はチーム編成の都合もありますのでお早めにご連絡いただくと有り難いです。参加費についてはすでに事務局に支払い済みの為、未納の方は予定通りお支払いいただきますが、豪華?お弁当が待っていますので、一緒に応援がんばりましょう。
最終申込結果は以下の通りです。(敬称略)ご確認ください。
選手で申込の方
なべたつ、すずひろ、MR、N村友、SZ木秀、TN田、MR松、M下、SK巻、SZ木亜、TTR、W田、Y岡、T中、SZ木瑛、OK村、KR嶋、IK田、TJ、アッキー、KI塚、O山、S馬、N村理、O沼、M木め、N條、AO直 以上28名
応援等で申込の方
AR木、A宮、N井洋、SK根園、NS 以上5名
以上の皆さん、当日はよろしくお願いします。
幹事より
AOです (土曜日, 26 4月 2025 18:19)
○今日の「AO練」の報告です!!
・今日の参加者は途中合流の方などを含め、16名の方が参加しました。今日も女子率が高かったです。
・先週、かすみがうらマラソンを走った方も多数・・・(@_@)
・途中で折り返した方もいますが、運動公園から筑波大学先のコンビニ往復をしたのは9名もいました。
・しかし、16名もいると、おしゃべりはいくつかのグループに分かれるので、賑やかです。しかも、信号待ちなどで、グループの組み換えもあったりして・・・(^_-)-☆
・話題はランニングの話だけでなく、いろいろと・・・
・盛り上がること、盛り上がること・・・(^_-)-☆
・ということで、あっという間の30キロでした・・・(^_-)-☆
・参加した皆さん、お疲れさまでした。
・次回AO練はGW終盤でもう一度、イベントが盛りだくさんなので、5月5日(こどもの日)を予定しています。ただし、お天気や、家族の行事等が入った場合は日程を変更予定です。5月も2回は実施したいと考えています。お天気次第ですけど・・・(^_-)-☆
○明日は「総会」です!!
・我が会の年に一度の大事な「総会」です。
・皆さんもお忙しいとは思いますが、ぜひ、ご参加ください。
・我が会は200名近い会員数となりましたが、役員・運営委員の皆さんが毎月、役員・運営委員会を開催し、会の運営について真剣に検討して、運営しています。
・午前7時半からの定例会にも参加し、いつもよりは短い時間ですが、時間の許す限り走って、その後、総会へ。総会はリフレで、午前10時からです。
NSです (土曜日, 26 4月 2025 16:33)
明日の定例会について
皆さんこんにちは。
明日の定例会のご連絡です。
定例会は通常通り朝7:30分より開催いたします。
明日は、10:00より総会がスタートします。
総会前に受付・会費納入などありますので少し早めにリフレ4階にお集まりいただく必要がございます。
練習会メニューは通常通り5㌔ペース走ですが、早めに切り上げてお集まりいただきますようお願いします。
尚、役員はリフレ9時集合、運営委員の皆さんも早めにお集まりいただきますので、各グループペーサーは集まった中での対応になるかと思います。よろしくお願いします。(最大2列をお守りください)
では明朝、元気にお会いしましょう。
記録会担当幹事 (土曜日, 26 4月 2025 11:29)
【記録会@茎崎開催のご案内5/3(土)】
今年も5月から始まる記録会のご案内です。
開 催 日:5月3日(土)※荒天時を除き決行します。
集合時間:8時00分(受付開始)
集合場所:茎崎運動公園テニスコート下ベンチ付近(つくば市下岩崎2160-10)
計測種目:5km
【当日の流れ、注意等】
○集合・受付
・受付表に出走者名を記入してください。
・記入枠のNo.が計測時に着用していただくビブスのNo.です。
・受付終了後、簡単な説明を行い、コース試走に入ります。
・準備運動は各自済ませておいてください。
○コース試走 ・折り返し地点や1km毎の距離地点等の確認を行います。
○記録計測(8時50分頃スタート予定)
○記録発表→終了(9時30分過ぎ頃)
○終了後、坂道インターバル(約200m×5本)を実施予定です。 ※任意参加となります。
【その他】
・給水等は各自で準備ください。
・無理せず、楽しく走ってください。
・自動車、歩行者や自転車に十分注意してください。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております♪
幹事:NG井、MN毛
元ランナー (土曜日, 26 4月 2025 10:30)
「ランニング教室」のお知らせ
牛久市を本拠地に活躍している小森コーポレーション陸上競技部による「ランニング教室」は6月14日(土)に決まりました。
今回も小森コーポレーション陸上競技部の選手及びスタッフ全員に参加してもらえるようです。
今回も楽しく有意義な「ランニング教室」になりますよう、多くの会員が参加する事を期待しています。
現役実業団の選手の皆さんにに牛久走友会の生涯スポーツとしてランニングを楽しむ姿をお見せしたいと思っています。当日の予定に入れておいてください。
牛久走友会の会員が「ランニング教室」を通して地元の実業団「小森コーポレション陸上競技部」を身近に感じて応援することを楽しみにしております。
天気が悪くならないように祈っています。
OK村 (土曜日, 26 4月 2025 07:44)
お楽しみの総会の後は、春の昼食会(親睦会)で決まり!
4月27日はひたち野リフレにおいて、10:00〜11:30今年度の総会を予定しています。終了後、近くのひたち野さくら公園において新緑の昼食会を予定しておりますので、ご家族やパートナーをお誘いの上、お気軽にご参加ください。
新緑の昼食会では「二所ノ関部屋」応援うちわを製作する予定です。5月18日の牛久の街を走る練習会では第2回二所ノ関部屋応援ランを企画しておりますので、うちわ製作部に参加してくれる方は、ご家庭のハサミを持って来てください(*^^*)
新緑の昼食会 Fresh green luncheon meeting
日時 4月27日(日)13:00から
(総会10:00〜12:00ひたち野リフレ)
場所 ひたち野さくら公園(ヒゲTさんちの近所)
参加費 100円
備考 飲み物、おつまみは各自持ち込み(おつまみ一人一品)
※マイ箸、コップ、お皿、ハサミはご自身のだけで良いのでお持ちください。
※胡座が辛い方は椅子があると良いかも知れません。
※上着など防寒対策もお願いいたします。
※ご自身のゴミはご自身でお持ち帰りください(ゴミ袋一枚お持ちください)
幹事の方でブルーシート、テーブル、クーラーボックスのみ準備しますので、自分の飲み物、おつまみは各自で持って来てください(おつまみ一人一品お願いいたします)
特に1月以降に入会された方はぜひご参加ください。IK島さんとNG井まきこさんもぷらっと寄ってくれたら嬉しいです。IR江君もS藤さんも来てね。A木会長と一升瓶で歓迎しますので。
ひるちゃんも可愛い双子を連れて来てね(*´ω`*)
それでは、みなさんのご参加を幹事一同お待ちしております。
幹事 OK村さん、山ちゃん、料理長
アシスタント OS木さん
料理長特製の日清ソース焼きそばも準備してますよ(こちらは有料です)
参加費 100円
料理長特製の日清ソース焼きそば 300円
山ちゃんのなみなみ日本酒(熱燗)300円
山ちゃんの闘魂ハンバーグ(限定3個)400円
山ちゃんの懐かしの赤いウインナー200円
おしきさんのザ・梅酒ロック(果実入り)300円
元ランナー (金曜日, 25 4月 2025 22:22)
「2025年度総会」のお知らせ
今週の定例会の後に2025年度牛久走友会の総会を開催します。
総会は年度の最初に開催して、昨年度の活動の報告と来年度の活動について皆さんと審議します。
今回は任期2年の役員の改選もありますので多くの会員の皆さんに参加していただきたいと思っています。
牛久走友会は民間のスポーツクラブとは違い会員の皆さんが運営するランナーズクラブです。
委任状を出している会員の方もご都合が付けば是非出席していただき、今まで以上に楽しい牛久走友会にしたいと思います。
日時:4月28日(日)10:00-11:30
場所:ひたち野リフレ第一会議室
年会費も総会から集金を開始します。
荒木恒一
AOです (木曜日, 24 4月 2025 13:50)
〇かすみがうらマラソンについて
・かすみがうらマラソンの報告をいただいた皆さん、ありがとうございます。
・厳しいレースだったと思いますが、本当にお疲れ様でした。
・旅ランT村さんに声をかけてもらって、完走したSN藤さんもよく頑張りましたねえ。記録はともかく、多分、一生忘れられない大会の思い出ではないでしょうか?
・3月には「板橋トラップ」がありましたが、4月は「かすみがうらトラップ」になりましたね。
・かすみがうらマラソンは個人的には、つくばマラソンより結果も良くて、好きな大会ですが、温暖化の影響か、このところコンディションが厳しい時が多いですねえ・・・。
・でも、会員の記録を見ると、あのコンディションでも上手に走れた方もいるようです。いやあ・・・、大したものです・・・(^_-)-☆
・多分、来年は100名を超える会員が参加するんでしょうねえ・・・(^_-)-☆
〇AO練のご案内です!!
・いよいよGWが近づいて来ましたが、AO練を予定しています。
・日程:4月26日(土)午前7時半集合(35分スタート)
・場所:牛久運動公園集合
・内容:ゆっくりロードをロング走(20キロから30キロ)
・かすみがうらマラソンが終わったばかりですが、連休序盤に1回、入れました。
・最近入会した方々へ
・「AO練」は会の正式な練習ではなく、個人的な練習会です。自由参加で、ゆっくりとロードを走って、筑波大学先のコンビニで折り返すと30キロになります。赤塚公園折り返しで、15キロ、二の宮公園折り返しで20キロです。ペースは7分半前後で、ゆっくりペースです。マラソンを楽しく完走するための練習です。時間のある方は、是非、ご参加ください・・・(^_-)-☆
〇朝ドラ「あんぱん」について
・4月から新たな朝ドラ「あんぱん」がスタートしました。「アンパンマン」には子供たちが随分、お世話になりました・・・(^_-)-☆
・我が家にもキャラクターのぬいぐるみがたくさんあります。
・ところで、主役ののぶが入学する女子師範学校は我が母校土浦一高の本館でした。ドラマでは時々使われていますが、懐かしかったです。
・土浦一高の本館は明治38年に建築され、国の重要文化財になっています。土浦の桜祭りなどの期間に、一般公開するそうです。来年の桜の時期に、近くには桜で有名な真鍋小学校もありますので、ぜひ、お出かけください。
かすみがうらマラソン片付け&忘れ物お預かり隊 (月曜日, 21 4月 2025 21:29)
2025年のかすみがうらマラソン、応援・撮影等を含めると、なんと100名以上が参加し、会員の半分以上が関わるビックイベントとなりましたね!
自己ベストで余韻に浸ってる方、昨夜飲みすぎた方(わたし?)、次回は絶対アーリーエントリー!と思ってる方(これもわたし)、来年、また頑張りましょうね!
テント設営、応援、撮影等の皆様、ありがとうございました!
苦しい中での声援はとても嬉しかったです。
さて、ブルーシートに、以下お忘れ物がありました。
NK村さんがお預かりしています。
お心当たりの方は、掲示板かお問い合わせフォームにてお知らせください。
・アシックスランニングシューズ(ピンク、25センチ)※すごく新しそう!
・ブルーのウィンドブレーカー(Patagonia)※たぶんレディース
・参加賞一式(タオル等)※広場で配っていたドライゼロも入ってます
ショッピングバックとウェストポーチの持ち主はみつかりました。
投稿担当(もと宴会部長 KR嶋)
SH藤 (月曜日, 21 4月 2025 21:07)
昨日のかすみがうらマラソンは、自己ワーストの大幅更新で何とか完走しました。
朝食べた二個のチマキの重さ(もちろんそれだけではない)を感じながら、スタートを切りました。13Km辺りから歩き始め、どこでリタイアするかとずっと考えていました。23Km辺りの歩崎公園で、チマキも消化してカロリー的にもういいだろうし、バスもあるし、暑いし、などいろいろ考えながら、いすに座ってTA村さんを待っていました。TA村さんの、あと3時間もある、完走するんだとの言葉を聞いて、私も頑張ろうという気になりました。O山カメラマンの「最後まで諦めるな」の言葉も力になりました。その後も強い風を感じながら、走ったり歩いたりして、ゴールの時に思わず涙がどっと溢れてきました。ゴール周辺のカメラマンがその感動的?なシーンを撮ろうとわーと群がってきて、カメラを向けられたのを感じ、途端に冷静になりました。
遅くまで応援してくださった方、待ちくたびれた方、そしてTA村さん、本当にありがとうございました!!!
WDです (月曜日, 21 4月 2025 18:18)
2025チャレンジ富士五湖62k
ウルトラマラソン62kの部を無事に完走しました!
山中湖周辺は桜が満開でした
今回で、ウルトラマラソンに参加するのは4回目になります。
長い長い長距離がとても苦手なので、フルマラソンはおろか、ウルトラマラソンなんて。。。!
こんなに走り続けるとは思ってもいませんでしたが。
『苦手を克服』
するために始めたフルマラソンやウルトラマラソン。
周りには次は100kでしょ?と毎回言われるのですが、62kでお腹いっぱいです。
初ウルトラマラソンの時は、何気なく出たら年代別入賞、総合惜しくも7位だったため、翌年には総合入賞を目指してエントリーしましたが、
総合入賞には及ばず。。。
その次の年は、初めてウルトラに参加したいという仲間と楽しくエントリー!
ゴールする仲間を待っている時間も、とても充実していました。
そして、参加4回目となる今回2025年のチャレンジ富士五湖マラソンは3月の埼玉フルマラソンと10キロレース、フォトロゲくらいしかロングの練習はしていませんでした。
【出来なかった】のではなく、
仕事を理由に【しなかった】のです。
それでも、辞める選択肢はありません。笑
練習はしなかったけど、どこまで出来るのか?
過去の経験を活かし、今の自分の持っているベストを尽くします。
ということで、緊張もなく準備もほどほどに。
100キロにチャレンジするという仲間は、みんなしっかりと準備してドキドキ緊張してました。
用意すればするほど、ドキドキするのも初めてのことにチャレンジする時に緊張するのも痛い程、よくわかります。
なので、私一人くらいのほほんとしてる人がいても良いですよね!?
少しでも仲間のお力(応援)になれたのなら嬉しいです。
レース展開は、
ザックリまとめると、埼玉フルでフルマラソン走れたから42キロの関門(宿泊お宿がある場所)までは走れるでしょう〜という謎の自信。
坂道に対する耐性をつけるための練習は全くしていなかったので、ダメだ〜と思うまで上がり坂は止まらず走ろう!
作戦。
長時間の練習はしてないので、普段なら早々にスピードを上げてしまう区間をぐっと堪えて控えめペースに。。。
風の強いトンネル前や西湖、河口湖周辺は、止まってしまうと低体温の恐れがあるので絶対止まらない!
各エイドは全部立ち寄って必要なエネルギーや水分をしっかり補給。
また、用意していたジェルは10-15キロ毎に飲みました。
50キロ以降は、長い距離に飽きてしまったのと、足がくたびれてきて歩いたり走ったり。
この辺りになると、だいたい100キロの速い選手たちが次々と追い越し際に声をかけてくれます
みんなカッコいいです!
そんなこんなで、歩きとジョグを織り交ぜながら、無事にゴール出来ました。
初フルを走った時と同じくらいの足のダメージがありますが、足を攣らなかったのは大きな進歩です!
そして、朝からずっとカメラを構えてお宿も提供してくださった樹里庵のオーナーさんにもとても感謝しています!
毎年、巻き込んでしまっています。笑
とっても居心地が良くて、なんだかもう一つの自分の田舎(帰る場所)が出来たような、そんな感覚でいます。
帰りたくないなぁ〜と思いながら高速で都会へ戻って参りました。
また明日から、足なんて痛くない、痛くないない!というフリをしながら喧騒の日常を取り戻して参ります。
休暇をとった後のお仕事は忙しいのです。
また、いつか旅に出る日を夢見て頑張ります
応援してくださった仲間にも感謝です!
同日に、かすみがうらマラソンを走られた牛久走友会の選手が過去最高人数と聞いて驚きです!
応援も選手で走られた方もお疲れ様でした!
HG下 (月曜日, 21 4月 2025 16:29)
昨日の #かすみがうらマラソン 動画2本あげました。
長いので各種目のトップにチャプターから飛んでください。
https://youtu.be/-5WWwFoq_NA
https://youtu.be/8cXmc-t-qrM
ASDです(仲良し姉妹じゃないほうの…) (月曜日, 21 4月 2025 16:26)
昨日のスタート前、「今日の暑さ、大丈夫かな~」と不安な気持ちでいたところにMRさんがひとこと…
「板橋に比べたら今日は天国ですね~!こんなコンディションで走れるなんて幸せですよ!」と…
それを聞いて、ハッ!と…
「そうですよねっ!感謝しないとですねっ!」
そして、感謝…感謝…と唱えながら、暑い中でも気持ちよく大会を楽しむことが出来ました。
自己調整要因で失速してしまいましたが、終盤の皆さんからの応援がとっても嬉しくて、ログを見たらそれからペースが急回復していました!
応援隊にも、感謝 (*ᴗˬᴗ)⁾⁾
OK村 (月曜日, 21 4月 2025 09:04)
かすみがうらマラソン撃沈しました(T_T)
昨日のかすみがうらマラソン、AOさんから93名の出場とありましたが、AM宮さんから一人漏れていたとのことで、合計94名の選手が登録されてました(KS原さんなどのDNS含む)
これは牛久走友会の記録78名?を大幅に上回る新記録です!A木会長、NK村さん、NSさん、そしてともりんが朝早くから準備してくれたブルーシートには座り切れず、集合写真も過去最高の人数だったと思います(^_^;)
YS田くん作製の赤のランシャツチームでもお揃いのランシャツで写真を撮り、ウィンドロペに提供するみたいですが、顔出しNGの方は一人もいなかったみたいです(笑)
私のレースを振り返ると、20kmまで抑え気味に走ったつもりだったのに、22kmあたりから急に足が重くなり、その後の10kmは湖の向かい風を受けながら、1km6分を超える大失速となりました(T_T)
今回も沢山の方が応援に来てくれているポイントは分かっていたので、32kmからは声を掛けてくれた黒い集団と一緒に1km5分ペースに戻し、応援してくれた皆さんの声援に笑顔で応えることができて良かったです。
35kmからは元同僚(かわいい後輩)と一緒になり、さらにペースを上げてゴールすることができました。ゴール後はその後輩とがっちり握手をして、黒い集団とは抱き合って健闘を称え合いました(T_T)
あの鉄人MRさんも25kmから歩いてしまった過酷なコンディションとなりましたが、今回も皆さんの応援の前では格好良く走りたいと言う気持ちから最後まで走り切ることができました。A木会長始め、応援してくれた皆さんに深く感謝いたします。
HR山くんに教えてもらった二日前からのポカリ、当日朝の経口補水液を忠実に守ったのに、それとMR山さんから教えてもらった「私は暑さに強いはず」と脳を騙す作戦も頑張ったのに(T_T)
フルマラソンはしばらくありませんが、奥久慈トレイルロング、富士登山競走に向けて、暑熱順化をしながら坂道などの練習量を上げていきたいと思います。昨年と違って足の痛みがないので、気持ちは前向きになれているのが救いです。
それと、昨日の応援にはNG井まきこさんも来られていました。息子さんの応援がメインでしたが牛久走友会のテントにも寄ってくれて、牛久走友会への入会を促しておきました。NG井さんへ、過去に再入会した人は恐らくいないと思うので、IR江くんが入会する前に3,000円持って来てくださいね!総会には出なくてもいいので、その後の新緑の昼食会で待ってますから(*^^*)
最後に昨日のエピソードも一つ。うちの料理長、ゼッケンに付いていた計測タグ、靴紐に付けるのもと勘違いして、ゼッケンからビニールを剥がして取ってしまったんです(・・;
そんな人、今まで見たことも聞いたこともなかったので、牛久走友会のテントでは大爆笑でした(笑)
そんなお茶目な料理長特製の日清ソース焼きそばは先着30名限定なので、新緑の昼食会には皆さんのご参加をお待ちしております(*^^*)
KS野です。 (日曜日, 20 4月 2025 22:11)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日は待ちに待ったかすみがうらマラソンでした。
AOさん僕はそっちじゃなくてあっちに行きました。
お天気は最悪ではない感じでしたか。激走された方、楽しく走られた方、皆様お疲れ様でした。僕も応援でしたが結構疲れました、眠い。
朝土浦駅構内を会場に向かって歩いていた時の事、SK巻さんが困った顔で歩いてこられ、ゼッケンを忘れてしまったと半べそ状態。え~⁉そりゃ大変だ。百戦錬磨のSK巻さんでもやらかしましたか。ところでそのSK巻さん、40キロ過ぎのセブン前で声援を送る仲間に満面の笑みで余裕で手を振っていただきありがとうございました。でもみんなとすれ違ったそのすぐ後にいきなり歩き出したのみんなガン見してました、バレバレですから。
その後小腹がすいたのでセブンに入ろうとしたらMN毛さんが缶ビール片手に店から出てきました。さすがMN毛さん走った後はやっぱりそれですね。その後OS木さんNSさんすでにでき上がっているヒゲTさんたちと合流しました。OS木さんお店でロシアの代表的なお酒を買ってきて一気飲みしてました、いやスゴいわ。心配になりその後フラフラとコースを逆走するOS木さんの荷物を持たされつつ後ろからついていき、良さげな場所に着くとOS木さん徹夜で作られた自作応援グッズの使用方法を僕に指導し気持ちよく応援に専念していました。
いやー応援もいいけど来年は10マイル走ろうかなぁ
AOです (日曜日, 20 4月 2025 21:18)
○かすみがうらマラソンについて
・A宮さんがチェックしたところでは、今日のかすみがうらマラソンには93名の方がエントリーしていたようですね。凄い人数でしたねえ・・・(@_@)
・多分、会員の大会参加者数の最多記録でしょうか?
・今日のコンディションはマラソンを走るのには、かなり厳しかったようですね?
・記録を見ると、皆さん、かなり苦戦した方が多かったようですね・・・(-_-;)
・温暖化で、4月のフルマラソンは厳しくなってきましたねえ・・・(-_-;)
・皆さん、お疲れさまでした。
・参加された皆さんの報告をお待ちしています。
○今日の自主練は・・・
・日曜なので、いつもの時間に運動公園に行きましたが、来ていたのはNG井さんがお一人でした。KS野さんも来なかったです・・・(^_-)-☆
・今日の運動公園は子供たちのテニス大会があったようで、子供とその親が大勢来ていました。あまりに人が多いので、ここで走るのは危ないなあと思い、結局、自宅に戻って、いつものマイコースで自主練をしました。
・90名以上、かすみがうらマラソンに参加していては、定例会には来れない訳だ・・・(^_-)-☆
○次のAO練は・・・
・そろそろGWが近づいてきますね。
・いろいろなイベントがあるようですが、AO練も実施予定です。
・日程:4月26日(土)午前7時半集合
・場所:牛久運動公園
・内容:ゆっくりロードをロング走(20キロから30キロ)
・今のところ、お天気は大丈夫そうです。
かすみがうらマラソン先発隊です (日曜日, 20 4月 2025 06:32)
◆かすみがうらマラソン参加の皆さんへ
おはようございます。
予定通り、ゴール手前右側にテント・ブルーシート設営完了しました。
会員の皆さん、黄色ののぼり旗が目印です。
ご利用ください。
4月20日、定例会はお休みです。 (土曜日, 19 4月 2025 17:53)
明日4/20(日)は、かすみがうらマラソンのため、定例会はお休みです。
広報サポートのO山です (土曜日, 19 4月 2025 12:34)
走友会で「かすみがうらマラソン」を走る皆様へ
20日に「かすみがうらマラソン」が開催されますが、今回も写真撮影隊として参加させていただきます。
場所は、10マイルでは9Km付近で、フルマラソンでは35Km過ぎのところになります。
走友会ホームページタイトルと同じデザインタオル(緑色)を目印に掲げていますので、皆さんが頑張ってゴールを目指す走りを写したいと思いますので、手を振って応援していますのでよろしくお願いします。
皆さん!! 頑張ってください!!
牛久走友会・総会のご案内 (土曜日, 19 4月 2025 09:40)
牛久走友会総会を下記の日程で行いますので万障お繰り合わせの上ご出席下さい
ますようお願い致します。
1 日時:4月27日(日) 10時~12時
2 会場:ひたち野リフレ第1会議室
3 議事内容
・2024年度活動報告及び会計/監査報告
・会則改定(案)の審議
・2025~2026年度新役員(案)の審議
・2025年度新任運営委員の紹介・担当委嘱
・2025年度活動計画(案)及び予算(案)の審議
・表彰 出席良好者/マラソンめぐり/初記録達成者
4 総会資料は、受付にて配付いたします。
・年度会費は、4月27日(日)の総会受付で納付をお願い致します。
・総会欠席の方は、委任状を4月20日(日)迄に小山・塚田・中村宛に、
下記のURL、トップページからのQRコード、もしくは定例会で配っています案内より委任して下さい。出席される方は必要ありません。
https://forms.gle/c6tFMwAX1qoGFwBn7
・「総会のご案内」はトップページからも確認できます。
OK村 (金曜日, 18 4月 2025 19:00)
4/27春の昼食会(親睦会)のご案内!
牛久走友会も新しい年度を迎え、新しい仲間もたくさん増えて現在194名になりました(*^^*)
4月27日はひたち野リフレにおいて、10:00〜12:00今年度の総会を予定しています。終了後、近くのひたち野さくら公園において新緑の昼食会を予定しておりますので、ご家族やパートナーをお誘いの上、お気軽にご参加ください。
A木会長を始めK畑さんやTK盛さん、このみさんなど山練メンバーも沢山参加しますので、飲む方も飲まない方も遠慮なく来てくださいね。
新緑の昼食会 Fresh green luncheon meeting
日時 4月27日(日)13:00から
(総会10:00〜12:00ひたち野リフレ)
場所 ひたち野さくら公園(ヒゲTさんちの近所)
参加費 100円
備考 飲み物、おつまみは各自持ち込み(おつまみ一人一品)
※マイ箸、コップ、お皿はご自身のだけで良いのでお持ちください。
※胡座が辛い方は椅子があると良いかも知れません。
※上着など防寒対策もお願いいたします。
※ご自身のゴミはご自身でお持ち帰りください(ゴミ袋一枚お持ちください)
幹事の方でブルーシート、テーブル、クーラーボックスのみ準備しますので、自分の飲み物、おつまみは各自で持って来てください(おつまみ一人一品お願いいたします)
特に1月以降に入会された方はぜひご参加ください。IK島さんとNG井まきこさんもぷらっと寄ってくれたら嬉しいです。IR江君もS藤さんも来てね。A木会長と一升瓶で歓迎しますので。
ひるちゃんも可愛い双子を連れて来てね(*´ω`*)
それでは、みなさんのご参加を幹事一同お待ちしております。
幹事 OK村さん、山ちゃん、料理長
料理長特製の日清ソース焼きそばも準備してますよ(こちらは有料です)
参加費 100円
料理長特製の日清ソース焼きそば 300円
山ちゃんのなみなみ日本酒(熱燗)300円
かすみがうらマラソンに参加するレーシングシャツ(赤)をお持ちの方へ(お願い) (金曜日, 18 4月 2025 12:44)
ランシャツ(レーシングシャツ)担当の吉田です。
集合写真撮影についてご協力のお願いです。
レーシングシャツを製作してもらってますwindlopeさんから写真の提供希望があり、それ用に集合写真を撮らせてもらえればと思っております。
ランシャツ、ノースリーブ、TシャツどれでもOKですので、是非ご協力のほどよろしくお願いします。
タイミングとしては8時~8時半頃にとれたらと思ってます。
※宣材写真等で使われる可能性がありますので、顔出しNGな方はうまく顔を隠してください(汗)
AOです (金曜日, 18 4月 2025 10:34)
〇「かすみがうらマラソン」参加の皆様へ
・マラソンシーズンもいよいよ最終盤です。
・今回もたくさんの会員が参加するんでしょうか?
・さあ、いよいよスタートは明後日です。
・天気予報を見ると、1週間前には「雨」マークがあったのが、「晴れ」になりました。気温は最高気温25℃前後なので、マラソンを走る方にとっては、かなり暑いかもしれません。
・参加する方は、ペースは抑え気味にして、こまめな給水をするようにしましょう。
・まだ、身体が暑さに慣れていないので、くれぐれも無理をしないようにして下さい。
・3月の東京マラソンの後の書き込みで、MR山さんやHR山さんから暑さ対策の書き込みがありましたので、参考にすると良いと思います。
・熱中症対策の一番は、「体調管理」です。今日、明日は食事、睡眠等に注意し、万全の体調で、スタートラインに立ってください。
・レースでは、抑え気味のイーブンペースで、終盤、残り5キロ位まで来て、余裕があったら、頑張って走りましょう。
・笑顔で、走って、笑顔でゴールしてください・・・(^_-)-☆
・皆さんのご健闘をお祈りしています!!
〇日曜の定例会は・・・
・週末、日曜の定例会はかすみがうらマラソンに多数の会員が参加予定ですので、自主練習となっています。
・時間のある方は、午前7時半から、牛久運動公園に集合して、いつものように走りましょう・・・(^_-)-☆
・私はかすみがうらマラソンには出走しないので、運動公園での自主練の予定です。
かすみがうらマラソンの先発隊です! (金曜日, 18 4月 2025 05:42)
◆「かすみがうらマラソン(4/20) 」参加の皆様へ
【再掲!テント/ブルーシート設営のご連絡!】
走友の皆さん、おはようございます。
2025年度がスタートしました。
それぞれの目的/目標に向かって、楽しく頑張りましょう!
多くの大会が開催されていますね。
かすみがうらマラソンもその一つです。
待ってました!!
昨年は、走友会で74名の参加でした(@_@)
広報担当の方々も大忙しです。いつも、迅速なご対応ありがとうございますm(_ _)m
表記の件、以下の通りです。
・先発隊(テント/ブルーシート設営):A木会長、N須、O澤、N村(哲)
⇒テント設営場所:
「J;COMフィールドのゴール前 第4コーナー付近」(昨年同様です)
※牛久走友会の黄色のぼり旗を立ててますので、探してください(笑)
※会員の皆様、ご利用ください。
・ご参加の皆さん、体調を整えて、元気にスタートラインに立ちましょう\(^^)/
そして、走友同士、励まし合って楽しくゴールを目指しましょう!
牛久走友会、ファイト!!
KS野です。 (木曜日, 17 4月 2025 15:08)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日はいい天気でしかもポカポカ陽気だったので仕事をサボってスポーツ用品店にランニングシューズを見に行きました。平日の店内は人影もまばらな感じで買わないで帰ると目立ちそうな感じでした。いくつか試し履きをしていると僕の書き込みによく登場いただくI内さんご夫妻のご主人の方とバッタリ。サボり同士で靴談議が始まりいい情報交換ができました。I内さん、ペース走はいつも夫婦別々の班で走られていますが実はすごく仲がいいようです。趣味が同じってなんだかうらやましい。
あ、そうそう先日NG井さんと某病院で出くわした話はオチをつけずに終わってしまい、万万万が一にでもNG井さんが奥様に疑われてしまったら大変なので打ち明けておきますと、NG井さんはそういうお仕事をされていて、年上には違いないのですが高齢の方のサポートでいらしていたようです。今回はそれがたまたま女性だったというオチでした。僕自身は実母の付き添いでしたが、お互いいつかはそっちの側になるのかなぁ。
僕より年上のH部さん、いつも素朴な書き込みを拝見して心が温まります。H部さんはいつもセンスの良いランシャツを着ています、あんなに変わった人なのに。
追伸 (木曜日, 17 4月 2025 12:29)
ニリンソウとハナネコノメソウも見いきます。
カタクリ好きな、H部です。 (木曜日, 17 4月 2025 06:02)
かすみがうらマラソンがあるのでこの時期は誘っても参加者いないことありますが、カタクリを見に行きませんか?
ゆっくりと裏筑波の自生しているものを回ります。
4月19日(土)9時集合
石岡市つくばねオートキャンプ場
https://maps.app.goo.gl/9ma8LjuqPqvcsxHh9
問い合わせたら、ここに車停めて登山してもいいらしいです。
山頂にはよるので自販機とトイレは途中あり。
4時間程度、希望あればいくらでも。
特に参加表明はいりません。
時間になったら行きます。
KS野です。 (水曜日, 16 4月 2025 15:38)
牛久走友会の皆様こんにちは。
知らない方がよかった、そんなことないですか。
いや実は今日、市内の総合病院に行った時の話なんですが・・・
院内は比較的空いていましたが、牛久走友会員としてはイスに座るわけにもいかず通路でスクワッド気味に立っていました。すると通路の奥の通話可能エリアで電話中の白髪交じり、というか白髪頭のマスクの男性がいました。一瞬目が合い、「あれっ⁈ NG井さん?」と思いましたが、その男性僕を見てやけに焦っている様子。その後電話を終えて挨拶ができやっぱり走友仲間のNG井さんでした。それから少しだけ世間話というか噂話みたいな他愛もない話になりましたがなんかいつもと違う感じ。流れで先日僕がYM田さん、いやT中さんを意に反してやっつけてしまった話になり、帰り道で見かけて感動したとかT中さんにもいい教訓になったとかそんな話でそれなりに盛り上がりました。
その後一度別れましたが、偶然会計でまたお会いした際NG井さん年上の女性と一緒だったんです。僕を見つけた瞬間すぐに離れたように見えましたが、間違いなく一緒でした。それでわかりました、そういうことだったんですね。
でもNG井さん、大丈夫僕は何も見てませんでした。T中さん同様気持ちをリセットしてまた今まで通り走友会の仲間として楽しく遊びましょうね。
OK村 (月曜日, 14 4月 2025 19:00)
あーーー(・・;
T中くん、名前間違えてごめんなさい。しかも2回も間違えてる(^_^;)
大地はよく覚えてたんだけど、最近このみさんと一緒にいることが多いのでごっちゃになっちゃった。お互い超近所なのにね。近いうちに高級中華料理店の珍来千現店でチャーハンと餃子をご馳走するので許してね。
昨日、偶然遭遇した喜楽里ではつぶらな瞳が潤んでいたように見えましたが、サウナに駆け込んだのはそれを隠すためだったんだね。
でも大丈夫!リベンジとなる4月27日は助っ人クロマティことNG井さんを呼んでおくので。NG井さんの本業は肝いりの交通指導員で、某KS野さんがまた点滅信号で突進するものなら、ホイッスルと共に一発レッドカードを出してもらうので。
KS野さん、走友会12箇条には「リベンジ禁止」の文字はありませんから。それと番長も次ワイパー上げたら即刻しばくと言っていたので気を付けてね(*^^*)
KS野です。 (月曜日, 14 4月 2025 14:07)
牛久走友会の皆様こんにちは。
YM田さんいやT中さん、日曜はお疲れさまでした。僕もいい運動になり来週のかすみがうらの応援にいい刺激となりました。
ボクシングでいえば最後までリングに立ち続けていた方がベルトを手にし、牛久走友会ルールでは先に運動公園に帰ってきた人が真の勝利者となります。勝負は非情なものでいくらPBがすごくてもいくら練習していても負けは負けなんです。
T中さんもいい走りでしたがまだ若い。これからもTK本さんやKONOMIさん等先人たちの教えに真摯に耳を傾け不断の努力で精進してください。
SAチーム一同あたたかく見守っていますから。
あ、走友会12箇条に「リベンジ禁止」が追加されたようです。
【追伸】
OK村さん、昨日の定例会後KR嶋車のワイパーを上げ忘れて帰ってしまいKR嶋さんからお叱りの連絡がきました。もし僕が忘れて帰ってしまったらOK村さんやっといてもらえますか。
YM田という名のT中です。 (月曜日, 14 4月 2025 12:12)
昨日の定例会に参加された皆さま、お疲れ様でした。
昨日、朝礼前にKS野さんと今日はお互い飛ばさずゆっくり走りましょうと話したはずなのに...
SAグループ1本目の2つ目か3つ目の信号点滅時に案の定!?、KS野さん突進劇が始まりました...
信号が青になった瞬間、最速2:33/km、平均3:30-3:40/kmぐらいペースで追い上げましたが...
最後から2つ目の信号で真面目に信号待ちしたのがアダとなり、KS野さんに追いつけませんでした...orz
この1シーンだけは某刑事ドラマの青年刑事役を演じている気分でした...笑
おかげさまで期待以上のかすみがうらマラソン前の刺激入れが出来ました!!笑
4本目終了後に雨が降り出したので今日は自宅シャワーで我慢しようと思いましたが...
脚が痛みや張りが出始めてリカバリが急務と感じてつくば温泉喜楽里へ行ったところまさかのOK村さんに遭遇し、悔しさを打ち明けてサウナで汗と涙を流して水風呂でアイシングして帰りました。
かすみがうらマラソンに参加される方へ。
あと大会まで1週間切りましたが、当日はベストコンディションで挑めるように身体を自愛しつつ最終調整していきましょう!!
TO:KS野さん
幻!?の11箇条の先輩を抜かすべからずを昨日はしっかり守ったことについてはお褒めて頂きたく...よろしくお願いします。
OK村 (月曜日, 14 4月 2025 07:49)
5月3日奥久慈トレイル試走会のご案内!
おはようございます。H服部さん、昨日はあの雨の中、奥久慈ショートの試走会やられたのですね??加波一族のメンバーで8時間10分もかかりましたか(^_^;)今回は牛久走友会から初参加の方も多いですが、トレーニングをしっかり積んで本番に挑みましょう!!
さて、先日ご案内させていただいた奥久慈トレイル試走会、以下の内容で行いますので、参加希望の方は各集合場所にお集まりください。
第2回の試走会は急峻な中武生山、高崎山などを登るため、参加資格を中級者以上としますのでよろしくお願いいたします。
(第2回奥久慈トレイル試走会)
日時 5月3日(土)7:00出発
場所 牛久組は7:00牛久運動公園の武道館裏の駐車場を出発
つくば組は7:00赤塚公園の赤塚交番の裏の駐車場を出発
Dチーム(ゆっくりチーム)は1時間早くスタートするため、6:15赤塚公園の赤塚交番の裏の駐車場を出発します。私の車に乗せて行きますので。Dチームの方をスタート地点に降ろした後で、私の車はゴール地点に運んでおきます。その後、たっちゃんの車でスタート地点に。
(スタート地点)
武生神社の左側の広い路肩に車を停めて、宝剣洞展望台をスタート
(ゴール地点)
袋田温泉・袋田第1駐車場
袋田第1駐車場に到着後、私とTT良さんの車でスタート地点まで送迎する予定ですが、大人数は難しいため、参加される方のご家族で送迎を手伝ってもらえる方を募集します。
(おおまかなスケジュール)
8:45武生神社到着後(Dチームは7:45到着、8:00スタート)
9:00宝剣洞展望台をスタート(A〜Cチーム)
中武生山、高崎山など
12:00持方集落
月居山など
14:00袋田温泉・袋田第1駐車場
12:30〜14:30スタート地点に何回かに分けて送ります(参加者のご家族で送迎してくれる方募集)
(現時点でのグループ分け)
Aチーム:OK村さん、TT良さん、たっちゃん、北野くん(9:00スタート→12:30ゴール、私の車で3人をスタート地点に送ります)
Bチーム:SG本さん、T上さん、Tさん、OO山さん、IS塚さん(9:00スタート→13:30ゴール、私とたっちゃんの車でスタート地点に)
Cチーム:K畑さん、TK本さん、OO塚さん、KR田さん、O方さん(9:00スタート→14:00ゴール、私とTT良さんの車でスタート地点に)
Dチーム:YM本さん、AK田さん(8:00スタート→14:00ゴール、YM本さんのご主人の車でスタート地点に)
この後、竜っちゃん乃湯で汗を流して解散予定です。
今年の奥久慈トレイルの参加を予定している方、来年は参加してみたい方などご参加をお待ちしております。
KS野さんへ
昨日はKS野さんのズル(信号で止まるふりしてぎりぎりでダッシュする作戦)が2回も炸裂して、うちのエースYM田くんに勝ったみたいですね。昨日の定例会の後、つくば市の喜楽里(温泉)で汗を流していたら、偶然エースYM田くんが入ってきて、KS野に負けて悔しいとサウナに消えていきました。膝が痛いとも言っていたのであまり変な人の挑発に乗らないようにね(*^^*)KS野さん、4月27日は気を付けた方がいいですよ!!
H部です。 (日曜日, 13 4月 2025 23:06)
土曜日は、諸沢悶絶マラソンに参加してきました。
NHK、茨城新聞が取材に来てました。
NHKの明日月曜日の夕方のいば6でも放送されるようですので良かったら見てください。
youtubeにもすでに上がってるので見て下さい。
https://youtu.be/Vkx5jPswO1Q?si=6CXRSJLNMa0GdZ7K
この大会、個人で立ち上げ参加者ほとんどが茨城のトレイルランナーばかり。
動画見て10名以上知り合い入れば、あなたは茨城県のトレイルランナーです。
雑草魂のメンバーも多数参加してました。
諸沢地区の温かい応援が良かったですね。この大会を楽しみにしてコース上の人は全員応援してくれてる。人のつながり、人の温かさがわかるレースでした。
レース後は三太の湯でつかり、キャンプ場に車をとめ後夜祭。料理も地元食材で素晴らしく楽しいひと時を過ごしました。
せっかくここまで来たので、翌日の日曜日は、奥久慈ショートの試走に行ってきました。
加波一族メンバーで少しゆっくり目で行ったのですが、8時間10分かかりました。今回ショートのコースがかなりきつくやばいです。
ただしロングの前半は白木山と沢と三本の山がカットされてるのでずいぶん楽です。前半を4時間半で通過すれは12時間半でゴールできることになります。
せめて5時間台で竜神峡を通過しないと途中の関門やばいかもです。
コースは危ないところはいくつかありますがOSJのレースですし、通常の登山なら普通にある危険個所ですのでそれはそんなにひどくないかな?
石岡トレイルしか走ったことない人は大変かもしれませんが。
たぶん当日は、ロープ出したり捲道を使ったりすると思います。
AOです (日曜日, 13 4月 2025 20:15)
○今日の定例会の報告です!!
・今日はお天気が怪しかったですが、たくさんの会員が参加しました。60名近くいたようですね・・・(@_@)
・今日もお二人が入会しました。会員数が200名を超えるのももうすぐかも・・・?
・準備運動の後、運動公園の周回コースを走る全体走を正回りと逆回りの2グループで・・・。皆さんとのおしゃべりタイムで、楽しそうでした・・・(^_-)-☆
・運動公園でも、まだ、桜を見ることが出来ました。桜もそろそろ見納めかもしれませんが、綺麗でした・・・(^_-)-☆
・全体走の後は、グループごとにペース走でした。今日もSAグループは速かったです・・・(-_-;)
・新しいメンバーがどんどん増え、ペースもどんどん速くなりますねえ・・・(@_@)
・私はいつものように、4本を走りましたが、1、2本目のダメージで、4本目の最後には左足がつりそうになり、最後はペースダウンして、ジョグでゴールしました。いやあ・・・、爺さんにこのペースはきついなあ・・・(-_-;)
・しかも、4本走って、ダウンをして帰る頃には、雨が降り出してました・・・(-_-;)
・ところで、今日も1本目、先頭の方で、KS野さんがいたずらをしてました・・・(^_-)-☆
○来週は「かすみがうらマラソン」です!!
・マラソンシーズンも終盤です。今回もたくさんの会員が参加するんでしょうか?
・参加する皆さん、頑張ってくださいね。
・今のところ、お天気は「曇り一時雨」で気温もそれほどは高くないので、もしかすると、レース日和かも・・・?
・とはいえ、まだ1週間先なので、どう変わるかわかりませんが・・・?お天気はどうしようもないので、天気予報に注意しながら、対策を考えてください。
・来週は定例会はなく、自主練となっています。私はいつものように、運動公園で、「留守番定例会」の予定です・・・(^_-)-☆
KS野です。 (日曜日, 13 4月 2025 18:02)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日は数日前からの雨予報で中止かと思ってました。
でも朝からは降らなかったせいか60人近く集まりました。体操はベテランの体幹ヒコウキNK村さん。でもやっぱりNK村機には不安定すぎて乗れません。
大会報告ではいつも変ったところに行かれるT村さんが紹介されていました。T村さんは朝もよく走って定例会に来られます。お聞きしたら還暦(だいぶ先のようですが)までに片っ端から大会に出るんだと仰っていました、HRさんの女子版といった感じですか。
今日の1本目はSAチームでした。T中さんがお見えだったので走友11箇条を再度お話ししつつペースを守ってチームで走りましょうと和やかにスタート。途中信号の切れ間で意に反して僕が先に進んでしまい、またまたT中さんの闘争本能に火がついたのか猛烈な追い上げにあい一度は抜かされてしまいました、しかもMRさんにまで。MRさんは以前HG下さんとも死闘を繰り広げていましたし一見穏やかそうに見えてT中さんと一緒でホント負けず嫌いなんです、大人げない。仕方ないお付き合いしましょうか。
結局僕はその後もペースを落とさずいい感じでゴールしましたが二人とも全然戻ってこなくてしばらく待たされました。そういえば途中の信号付近で二人を追い抜いたような気がしました、一瞬だったので覚えてなくて。
来週はかすみがうらの応援があり大事をとって2本目はBチームでお世話になりました。BチームではOO澤さんと女性のNG井さんの話に加わり楽しく走りました。
あ、そうそうまつ毛のTN田さんのタオル事件は彼女の狂言いや勘違いでした。いやそれも僕が話しかけたらそうだったと白状しまして。ちゃんと公表してくれませんか、僕疑われたんですけど。(僕を犯人と決めつけていたのはヒゲTさんとOK村さんでした)
★野(male)です (日曜日, 13 4月 2025 17:29)
【異国の地から】
皆様、こんにちは
4月6日の定例会「花見ラン」満開の桜の中を楽しそうに走る皆さんの笑顔、ホームページで見ました。参加できなかったのが非常に残念です。
今日の定例会はどうだったのでしょうか?
皆さん来週のかすみがうらマラソンに向けての調整ランだったと思いますが?
レースまであと1週間ですので、これからは体の疲れをとり、体調管理をしっかりとして万全な状態でレースに臨んでください。天気が良い(暑くもなく寒くもなく)ことを祈っていますが、かすみがうらマラソンなので、そんな訳はないと思いますが、、、
さて、冒頭に【異国の地から】と書きましたが、私は出稼ぎのために4月5日に出国し、現在は中国吉林省に滞在中です。
こちらは牛久と比べるとかなり寒いです。緯度としては北海道旭川と同じくらいなのですが、今日の最高気温は4℃、しかも雨、ちょっと寒すぎ、(ダウンジャケットが必要な感じ、もちろん持ってきてはいません)
定例会では雨でも走る猛者が大勢いますが、こんな寒い雨の中を走ったら風邪をひいてしまうので、私は今日はランオフとしました。
こちらは田舎町なのでランニングし易いです。なぜかというと信号が少ないからです。(定例会では信号が赤で喜ぶ人もいますが)ただし、車は右側通行(左ハンドル)なので、信号のない道路を渡るときは(信号が少ないのでほとんどそうですが)気を付けないと危ないです(つい癖で右だけ見て車が来ないことを確認し渡ろうとしますが、左から車が来ていることがしばしば)
そんな訳で、しばらく定例会には参加できませんが、まずは来週のかすみがうらマラソン、参加される方は頑張ってください。そして、終了後の掲示板への書き込みを楽しみにしています。(ホームページは見ていますので)
P.S 私がこちらに来てからも、既に5名の方が入会されたのですね。ビックリ!
4月20日は自主練です 定例会はありません (日曜日, 13 4月 2025 14:13)
4月20日(日)ですが、かすみがうらマラソンのため、例年どおり、定例会はありません。(本日の定例会でお知らせしませんでした。ゴメンナサイ…)
かすみがうらマラソンに参加する皆さん、体調に気を付けて当日に備えてくださいね。応援しています。
(NG井)
元ランナー (日曜日, 13 4月 2025 11:26)
陸連(日本陸連+茨城陸協)への登録
3月7日(#1996)にお知らせしましたように陸連への登録希望者の募集は来週の「かすみがうらマラソン」までとします。
2025年度の登録を希望する会員は登録料3,000円(日本陸連:1,000円+茨城陸協:2,000円)+システム使用料(230円)=3,230円をAR木又はYS田(武)までお支払いください。出来るだけお釣りの無いようにお願い致します。
昨年度まで登録していて、2025年度の登録をしない方も「登録しない」ことをご連絡ください。
登録希望で来週のかすみがうらマラソンの時に来れない方も連絡お願い致します。
昨年の登録者の登録番号は変更しない予定です。登録が完了しましたらお知らせします。
かすみがうらマラソンの先発隊です! (日曜日, 13 4月 2025 06:44)
◆「かすみがうらマラソン(4/20) 」参加の皆様へ
【テント/ブルーシート設営のご連絡!】
走友の皆さん、おはようございます。
2025年度がスタートしました。
それぞれの目的/目標に向かって、楽しく頑張りましょう!
多くの大会が開催されていますね。
かすみがうらマラソンもその一つです。
待ってました!!
昨年は、走友会で74名の参加でした(@_@)
広報担当の方々も大忙しです。いつも、迅速なご対応ありがとうございますm(_ _)m
表記の件、以下の通りです。
・先発隊(テント/ブルーシート設営):A木、N須、O澤、N村(哲)
⇒テント設営場所:
「J;COMフィールドのゴール前 第4コーナー付近」(昨年同様です)
※牛久走友会の黄色のぼり旗を立ててますので、探してください(笑)
※会員の皆様、ご利用ください。
・ご参加の皆さん、体調を整えて、元気にスタートラインに立ちましょう\(^^)/
そして、走友同士、励まし合って楽しくゴールを目指しましょう!
牛久走友会、ファイト!!
OK村 (金曜日, 11 4月 2025 20:20)
今年もやります!あずきと筑波山へ!!
毎年の恒例行事となりましたGWの薬王院企画です(今年で3回目)。5月6日の振替休日にあずきと春の筑波山、激坂の薬王院を登りませんか?
私はつくし湖の駐車場から男体山の頂上まで約4kmを全速力で走りますが、あずきと一緒にゆっくり登るチームが主体ですので、TK盛さんも来てくださいね(*^^*)あずきは実は速いですが(^_^;)
バーティカルI坂さん、NK島さん、そしてEB原さん、富士登山競走の練習として久しぶりに参加しませんか?ぜひ私と薬王院アタックに付き合ってください。
日時 5月6日(火)8:00全員集合!
場所 筑波山つくし湖駐車場(いつもの路肩駐車場です)
※GWは8:00過ぎに駐車場が満車になるので少しお早めにお越しください。
駐車場が一杯になっても少し下の路肩に停めれるので当日ご案内いたします。
(持って来て欲しいもの)
トレランシューズ、リュック、手袋、お水500ml、おにぎり等の補給食、着替えなど
※雨天の場合は中止しますので掲示板にご案内いたします。
※男体山登頂後、御幸ヶ原の食堂で休憩しますので補給食はなくても大丈夫です(Suicaも使えます)
それではみなさんのご参加をあずきと一緒にお待ちしております(*^^*)
KS野さんへ
KR嶋さんのワイパー、某ヨークベニマルではしょっちゅうやってるみたいですが、番長いわく一方的にやられてると。しかもKR嶋さんの買い物カゴに勝手にホッケとか入れて逃げ去るとか(^_^;)KS野さんてほんとに小学生ですね。
それと昨年のいしおかリレーカーニバルで爆走会に誘われたのでそっちに行くとか言ってましたが、A木会長は一言も止めてなかったです。一言「さようなら」って言ってました。
KS野です。 (金曜日, 11 4月 2025 10:26)
牛久走友会の皆様こんにちは。
しまった、先日まつ毛のTN田さんの疑いを堂々と晴らしたばかりなのにこのタイミングで宴会部長KR嶋車のワイパーの件を持ち出されるとは。ヒゲTさんの思うつぼだ。
でもあれはいたずらじゃないんです。僕とKR嶋さんとはヨークベニマルの宿敵、いや同士でしてお互い生活のため半額シールをもらうまでは閉店までねばることもしばしばです。月の後半になると定番商品ですら値引きを直訴したりとか、ウソ。
そんな仲ですからお互いの車を見かけるとシルシを残すのが暗黙の了解になっています。やっておかないと肩透かしを食らったようでなんともしっくりこないというか・・
そうそう前回のいしおかリレーは本当の宿敵である爆走会に僕が勧誘されそうになり気持ちが揺らいでしまいAR木会長を不安にさせてしまいました。でももう大丈夫です、安心していてください会長。
OK村 (水曜日, 09 4月 2025 19:19)
いしおかリレーカーニバルのご案内(第3報)
KS野さん、エントリーして良かったですよ。番長からKS野はまだかまだかと煽られていたので(^_^;)今回も申し込み一番乗りの方には水戸あんぱんをご用意しておりますが、残念ながらKS野さんは二番乗りでしたので何もありません。KS野さんは常に二番なんですね。
現在12名の方に申し込みいただきました。ご年輩の方も申し込んでくれていますので、走力は全く気にせず、ゆっくりの方も大丈夫ですのでエントリーよろしくお願いいたします。
いしおかリレーカーニバル2025
日程:2025年6月22日(日)※雨天決行
場所:茨城電設スポーツパーク石岡(石岡運動公園:石岡市南台3-34-1)
9:00現地集合(乗り合わせ希望の方はご連絡ください)
種目:10:30からのフルマラソンリレーの部(1.3km×33周)
※1チーム10名程度(2〜3チームを予定)
参加費:4,000円/1人
走る回数:3~4回/1人(ご希望お伺いします)
申込締切:5月5日(月)こどもの日まで
なんといっても1周、1.3kmと短いのが魅力です。1.3kmだから全速力で走れます。
特に最近入会された方は会員の顔を覚えるのに良い機会だと思います。最大の魅力はスタートの選手以外は今何位だが分かりませんので、ゆっくりの方でも安心して走れることです。今回もアブちゃんがコースの途中でギターを弾いてるかも知れません。そんなゆるい大会ですので、多くの皆さまのご参加を幹事一同お待ちしております。
参加申し込みは以下のGoogleフォームから入力してください。
https://forms.gle/hnnxa6rR7mhUzAdL9
幹事:NS、OK村、SO馬、KR嶋、夏ガールSK巻さんに加えて、更に元気なIK田洋子さんも手伝ってくれることになりました(*^^*)
IK田さんはこの3月まで37年間、働いていたお仕事を定年退職し、燃え尽き症候群になるどころか、4月からは念願のフリーになって毎日が楽しくて仕方ないみたいです。これからやりたいことが山ほどあって、我が山練にも参加してくれて、色んな所へ行ってみたいと(*^^*)地方の温泉宿に住み込みして、観光地を毎日走る計画も考えてるみたいです。
そんなIK田さんのお話しも聞けると思うので、ぜひ参加してくださいね。
そう言えば、先々週の定例会の後、KR嶋さんとこのリレーマラソンの打ち合わせをしながら駐車場に向かっていたら、KR嶋さんの車のワイパーが何者かに上にあげられていました。番長いわく犯人はKS野さんで間違いないと。KS野さん、そんな小学生みたいなことしてると、また番長からシバかれますよ(+_+)
KS野です。 (火曜日, 08 4月 2025 21:56)
牛久走友会の皆様こんにちは。
OK村さん「いしおかリレー」申し込みましたから!
以前出場した時はABR野さんの美声にリズムを崩されながら必死に痛い足をひきずって走りました。確かあの時もまつ毛のTN田さんが悲鳴に近い応援をしてくれたような。
ところでAOさんこの前の花見ラン復路で僕がペーサーを放り出してSAチームに殴り込みをかけたかのような書き込みでしたがとんでもございません。自分のペースすらわからない僕がペーサーをやれるわけありませんから。あの時のペーサーは体幹ヒコウキのNK村さんでした。でも誰かが僕のこと「ぺーさん」って言ってたかも。(SAチームを引っ張りに行ったのは事実です)
今日車で走っていたら前方から仲の良さそうなカップルが路肩をゆっくりと歩いてくるのが見えました。なんか見覚えが・・・と思ったらナントTK盛さんご夫妻でした。思わず車を止めてご挨拶させていただきました。先日お聞きした話ですがTK盛さんは今よりもさらに若い頃牛久シャトー絡みでいい方の行いで新聞にのった事があるとか。悪いことしてないのに新聞にのるなんてすごい。
桜の枝を折ろうとして悪いことで有名になりそうだった人に聞かせてあげたい、なんてあまり言うとまた全体走で体当たりされそうだからやめとこ。
柏の葉リレーマラソン幹事 (火曜日, 08 4月 2025 16:48)
「第27回柏の葉リレーマラソン」の参加者募集のご案内【最終案内】
リレーマラソンが続きますが
柏の葉リレーは申し込み期限が今週末(4月13日)と間近になっております!
最近入られた新入会員の方も、是非参加よろしくお願いします(^^)走友会名物、会長の叱咤激励も見れるかもしれません?
トップページからも申し込み出来ます!
【イベント概要】
1チーム(5人以上22人未満)のリレー形式で42.4kmを走ります。
幅広い走力の方々が参加している大会なので、気軽にご参加ください。また、会員家族も参加可能となっています。
フルマラソンが終わって一息ついた頃で、秋シーズンに向けた基礎構築期の大事なスピード練習の一環としても効果的です!
会員同士の親睦を深めることもできます。たくさんの方のご参加をお待ちしております!
尚、当日エントリーでマイルレース(400m×4人のリレー)も開催されますので、そちらに興味のある方も是非お待ちしております。
●日時:5月4日(日)9時現地集合 10時競技スタート(雨天決行)
※牛久運動公園から乗り合わせ希望者の集合時間は改めてHP掲示板にて
●会場:柏の葉公園 総合競技場(千葉県柏市柏の葉公園4-1)
●競技方式 :チーム対抗リレー形式による42.4km
1チームは原則5人以上22人未満(年齢・性別は自由)
1人、2km(400mトラックを5周)で次ランナーへリレー、
アンカーは400m、走る回数、順番は自由、各チームで記録計測
●参加費:一般:2500円
中学生以下・応援のみ:1500円
※どちらもお弁当・お茶付きです
●その他:参加人数にもよりますが、1人2~3回(4~6km)が目安。早い、遅いは関係ありません。家族の方の参加も大歓迎です。
(走友会の行事の一環としての参加のため、友人・知人のご参加はご遠慮ください)
参加希望者は申し込みフォーム( https://forms.gle/DQcW9E66BkXTZoRr6 )、又は定例会等でお配りする申し込み用紙にてお申し込みください。
●申込〆切:申込用紙の場合:4月13日(日)定例会時
ネットの場合:4月13日(日)正午
(参加費は定例会時等に幹事にお渡し下さい。)
幹事 NS IK田 K嶋 W邉
OK村 (月曜日, 07 4月 2025 20:00)
いしおかリレーカーニバルのご案内(第2報)
先日番長からお話しがありました「いしおかリレーカーニバル」の第2報です。
番長から任命されましたので、ミスのないように幹事を務めさせていただきます。KS野さんも出ないとヤバいですよ。
いしおかリレーカーニバル2025
日程:2025年6月22日(日)※雨天決行
場所:茨城電設スポーツパーク石岡(石岡運動公園:石岡市南台3-34-1)
種目:10:30からのフルマラソンリレーの部(1.3km×33周)
※1チーム10名程度(2〜3チームを予定)
参加費:4,000円/1人
走る回数:3~4回/1人(ご希望お伺いします)
申込締切:5月5日(月)祭日 まで
なんといっても1周、1.3kmと短いのが魅力です。1.3kmだから全速力で走れます。
特に最近入会された方は会員の顔を覚えるのに良い機会だと思います。最大の魅力はスタートの選手以外は今何位だが分かりませんので、ゆっくりの方でも安心して走れることです。今回もアブちゃんがコースの途中でギターを弾いてるかも知れません。そんなゆるい大会ですので、多くの皆さまのご参加を幹事一同お待ちしております。
参加申し込みは以下のGoogleフォームから入力してください。
https://forms.gle/hnnxa6rR7mhUzAdL9
幹事:NS、OK村、SO馬、KR嶋、そして夏ガールことSK巻さんも手伝ってくれることになりました(*^^*)
IW田 (月曜日, 07 4月 2025 18:13)
本日は、右眼の白内障手術をしました。
明日は、左眼の黄斑前膜の硝子体手術と白内障手術です。
木曜日くらいまで入院です。
少なくとも1ヶ月は走ってはいけないとの事。
定例会の参加は5月中旬以降の予定です。
ですが、総会には参加します。
また、走りませんが、皆の顔見に行くことあるかも!
牛久走友会・総会のご案内 (月曜日, 07 4月 2025)
牛久走友会総会を下記の日程で行いますので万障お繰り合わせの上ご出席下さい
ますようお願い致します。
1 日時:4月27日(日) 10時~12時
2 会場:ひたち野リフレ第1会議室
3 議事内容
・2024年度活動報告及び会計/監査報告
・会則改定(案)の審議
・2025~2026年度新役員(案)の審議
・2025年度新任運営委員の紹介・担当委嘱
・2025年度活動計画(案)及び予算(案)の審議
・表彰 出席良好者/マラソンめぐり/初記録達成者
4 総会資料は、受付にて配付いたします。
・年度会費は、4月27日(日)の総会受付で納付をお願い致します。
・総会欠席の方は、委任状を4月20日(日)迄に小山・塚田・中村宛に、
下記のURL、トップページからのQRコード、もしくは定例会で配っています案内より委任して下さい。
https://forms.gle/c6tFMwAX1qoGFwBn7
・「総会のご案内」はトップページからも確認できます。
AOです (日曜日, 06 4月 2025 18:39)
○今日の定例会は・・・
・今日も50名以上の会員が参加しました。また、3名の方が入会しました。一緒に楽しく走りましょうね。
・今日は準備運動の後、花見ランでした。ひたち野の桜公園から、牛久シャトーまで、満開の桜を見ながらの楽しいランでした。
・牛久シャトーで、記念写真を撮って、その後はシャトー内を散策しました。
・牛久シャトーからの復路は、定例会同様に、グループごとに運動公園に戻りました。
・その復路で、事件が・・・???
・BグループのペーサーをしていたKS野さんでしたが、信号待ちでSAグループに追いつくと、なぜか、SAグループの先頭で走り出しました・・・(@_@)
・Bグループの方々が、「ペーサーのKS野さんがいない・・・」と慌ててました・・・(-_-;)
・というような、2025年花見ランでした・・・(^_-)-☆
・来年は役員・運営委員会と日程が被らなければ、農林団地(つくば市)にも行きたいですねえ・・・(^_-)-☆
○今日のおまけは・・・
・今日、YM岡さんが大阪マラソンのTシャツを着てきました。何と、「キン肉マン」が大きくプリントされているでは・・・(^_-)-☆
・これは、面白いですねえ・・・(^_-)-☆
・愛媛マラソンの完走したランナーがもらえる「フィニッシャータオル」があの「今治タオル」らしい・・・。
・昨日のAO練に参加したYK内さんがDNFとなり、もらえず、悔しかったと言ってました。どうも、来年、リベンジするらしい・・・???
・今治のタオルは私も欲しいなあ・・・(^_-)-☆
「愛媛マラソン」は良い大会らしいし、参加候補大会の上位にリストアップかな・・・(^_-)-☆
・今まで参加した大会で、一番良かったのは、10月に北海道で開催された「別海町マラソン」です。完走したランナーには秋鮭1匹がもらえます。ゴールすると、スタッフが秋鮭を抱えて走ってきて、渡してくれます・・・(^_-)-☆
・また、その秋鮭が美味しいこと、美味しいこと。
・それ以来、我が家では、毎年、通販で購入して、食べています。
KS野です。 (日曜日, 06 4月 2025 14:03)
牛久走友会の皆様こんにちは。
今日の定例会は毎年恒例のお花見ランでした。
開始前駐車場で車から降りるとちょうど後ろにバックで停めようとしているIM田車を発見。ぶつけられたら新車を買ってもらうつもりで隠れて見ていましたが残念ながらギリギリセーフ、惜しかった。皆さんぶつけるなら会長車にしてください。
その後IM田さんとお話ししながら歩いているとOK村さんが奥様に送ってもらっている所に遭遇。初めてお会いしたのでご挨拶させていただきましたが日頃の行いは黙っておきました。OK村さんには貸しができたかも。
お花見ランは牛久シャトー到着後記念撮影、からの散策です。先週AK田さんがお岩さんになってしまったお話をしたせいかAK田さんから「KS野さん私きれいになったでしょ」と話しかけられました。いや確かにアザも消えているようでしたが「私きれいじゃないから」と遠慮がちに言われれば、僕も営業職ですから「靴が新しくて素敵だ」とか「名前が都道府県と同じでうらやましい」とか何か誉め言葉を返すのですが、きれいになったでしょと言われると一瞬返事に困りました、だって元からキレイですから。
そうそうYM岡さんが手ごろな高さの桜の枝を見ていたので<折って持ち帰る気だ>とにらんで注意するとバツが悪そうにどこかに消えてしまいました、危ないところでした。
シャトーからの帰り道はいつものペース走。SAチームでの武勇伝を書きたかったのですが字数オーバーになってしまいました、残念
OK村 (土曜日, 05 4月 2025 21:44)
4/27春の昼食会(親睦会)のご案内!
牛久走友会も新しい年度を迎え、新しい仲間もたくさん増えました(*^^*)
4月27日はひたち野リフレにおいて、10:00〜12:00今年度の総会を予定しています。終了後、近くのひたち野さくら公園において新緑の昼食会を予定しておりますので、ご家族やパートナーをお誘いの上、お気軽にご参加ください。
新緑の昼食会 Fresh green luncheon meeting
日時 4月27日(日)13:00から
(総会10:00〜12:00ひたち野リフレ)
場所 ひたち野さくら公園(ヒゲTさんちの近所)
備考 飲み物、おつまみは各自持ち込み(おつまみ一人一品)
幹事の方でブルーシート、テーブル、クーラーボックスのみ準備しますので、自分の飲み物、おつまみは各自で持って来てください(おつまみ一人一品お願いいたします)
特に1月以降に入会された方はぜひご参加ください。マダムも参加してくださいね(*^^*)
また、IK島さんとNG井まきこさんもぷらっと寄ってくれたら嬉しいです。IR江君もS藤さんも来てね。A木会長と一升瓶で歓迎しますので。
ひるちゃんも可愛い双子を連れて来てね(*´ω`*)
それでは、みなさんのご参加を幹事一同お待ちしております。
幹事 OK村さん、山ちゃん、料理長
料理長特製の日清ソース焼きそばも準備してますよ(那須さんへ)